春エギングを楽しむためのコツを伝授!産卵を控えた2kgクラスのアオリイカを釣るにはどうすればいいの?

2020年05月23日 17:48

[FISHING JAPAN]

抜粋

春エギングを楽しむためのコツを伝授!産卵を控えた2kgクラスのアオリイカを釣るにはどうすればいいの?

皆さんは、春にアオリイカを釣った経験がありますか?

秋と比べると格段にボディサイズが大きくなるのが特徴です。

仕掛けに用いるショックリーダーやPEラインを太めのものに変更するのも、この時期ならでは。

ロッドもミディアムパワーのものからヘビーパワーのものに、リールも2500番から4000番の間で選ぶようにしたいですね。

産卵を真近に控えた大型のアオリイカを獲ることが、春エギングの大きな目標になります。

その釣り方やおすすめのタックルをご紹介しましょう。

アオリイカの産卵時期は春

そもそもアオリイカは、1年でその短い生涯を終えるといわれています。

当然産卵の時期が、どの個体も重なるようになるわけで、それが春なのです。

水温に敏感なアオリイカは、春が近づくと産卵のために潮通しの良い浅瀬に寄ってきます。

そこに折れ枝のような複雑なカバーや、藻が存在すると、卵を産み付けますよ。

動物性プランクトンや小魚が集まる様子をイカは見ている!

そのような水温が上昇傾向にある浅瀬には、動物性プランクトンが集まってきます。

動物性プランクトンを主食にしている小魚も近寄ってくるわけで、アジやそれに似たサイズの小魚もたくさん群れるように状況が変わってきます。

目の前に広がっていく変化を、アオリイカはしっかり観察しているのです。

春エギングに必要なカラーローテーションとエギサイズは?

アジなどの小魚が群れ出すその場所で用いたいおすすめのエギは、通常のエギングでよく使うピンクやオレンジカラーのエギの中に、ナチュラル系のカラーを混ぜてもらいたいのです。

要するに、小魚そっくりのアジカラーやイワシカラーなどを、カラーローテーションの一角に据えるようにしてください。

その場所で見慣れているナチュラル系カラーがそばに来たら、警戒心を解いてイカが抱き付いてくる可能性が高まります。

また遠くに散っているイカにも振り向いてもらうために、ディスプレイスメント(=水押し)の強い大き目サイズのエギを使うのは効果的です。

具体的には、3.5号サイズをベースにして、ひと回り大きい4号サイズのエギを含めて使うようにしましょう。

丁寧で分かりやすい春エギングの解説動画はこちら

4号のエギは重量がありますから、キャストのときは注意してください。

リールシートの位置くらいまでエギを垂らして、振り子の原理でゆったりとロッドを振り、キャストすることをおすすめします。

もし仮にその垂らしが短いと、エギがロッドティップに接触してしまうかもしれません。

最悪の場合、ロッドが折れてしまう危険性があるのです。

重さが2キロを超えるエギが掛かるかもしれませんから、ロッドやリールの他にランディング用のネットやギャフを必ず持参するようにしましょう。

特に足場の高い磯や波止はとても危険ですので、振り出し時の長さが5メートルから6メートルくらいになる玉の柄を用意したほうがいいでしょう。

おすすめアイテムのご購入はこちら

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ エギ王 K 3S #001 金アジ 598469

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ エギ王 K 3S #001 金アジ 598469

最安値価格
852Yahoo!

Amazonへ ¥1,212

楽天市場へ ¥962

Yahoo!へ ¥852

エギングの関連記事

この記事を見る