アルデバランBFSのフルモデルチェンジはいつなの?現行リールのインプレと次期モデルへの期待をチェック

2020年07月04日 07:01

[FISHING JAPAN]

抜粋

アルデバランBFSのフルモデルチェンジはいつなの?現行リールのインプレと次期モデルへの期待をチェック

シマノを代表するベイトフィネスリールといえば、このアルデバランBFSが思い浮かびますよね。

2016年に発売されて、すでに4年の月日が流れましたから、そろそろ次期モデルの話が出てきてもいいタイミングでしょう。

ここでは、現行のアルデバランBFSをヘビーユースしてきたインプレと、そこで感じたフルモデルチェンジへの期待を取り上げます。

ライバルであるダイワからも、次々とベイトフィネス対応リールが登場していますから、来年辺りにぜひその姿を見てみたいですよね。

シマノのアルデバランBFSとは

アルデバランBFSとは、シマノがリリースしているベイトフィネスリールのことです。

小さくて軽いルアーをキャストするなら、スピニングタックルがあれば済みますが、スピニングリールには避けられない大きな欠点があります。

「なんだろう?ラインがヨレちゃうことかな?」

うわ、まさにそこの延長線です。

スピニングリールは、スプールにラインを巻き取る場合に、回収する方向に対して垂直に収めていくことしかできません。

その垂直にラインを折り曲げる行為が、糸ヨレを恒久的に生み出す原因となっています。

設置しているスプールの向きが、ライン回収に対して平行であれば、糸ヨレなど発生しません。

そこで、スピニングリールには糸ヨレ対策のために、細いラインしか巻くことができないという欠点がつきまとうわけです。

太いラインが使えるベイトフィネスリール

ベイトリールのスプールを見てみると、糸ヨレが発生しない平行の向きで本体に設置されていますよ。

これにより、太いラインが使えるのです。

ベイトフィネスリールであるアルデバランBFSは、浅溝スプールにしてしまっていますが、12ポンドのフロロカーボンラインなら30メートル前後は巻くことが可能です。

ピッチングを繰り出すつもりなら、30メートルも糸巻き量があればじゅうぶん。

5グラム以下の小さくて軽量なルアーを、カバーにラインが擦れても気にせずにアプローチし続けられますから、スピニングタックルに頼ることなく強気なバス釣りを押し通せるでしょう。

次期アルデバランBFSに求めるもの

現行のアルデバランBFSは、2016年に発売されましたから、そろそろニューモデルがリリースされても不思議ではありません。

そこで次期アルデバランBFSに求めるものを挙げてみましょう。

①FTBブレーキシステムの改良版を載せて欲しい!・・・シマノが遠心ブレーキを放棄してマグネットブレーキを選択した、記念すべき転換点のブレーキシステムです。

初めて使ってみた時の印象は強烈で、キャストの前半の段階で強烈にブレーキがかかっているのに、放物線を描いた後半でブレーキが抜けていくような感覚になります。

こんなに軽いルアーなのに飛距離がイメージよりも伸びるなんて!という驚きをベースに、使いこなしていく喜びを体感できたのです。

これをもう一度味わいたいですね。

もっと伸びてバックラッシュとは無縁な、完成度の高いブレーキシステムに仕上がっていることを期待しています。

渓流でシンキングミノーをキャストしたり、バス釣りでピッチングやサイドキャストを繰り出す際に、新しい伸びが発生すれば最高でしょう。

FTBブレーキシステムの解説動画はこちら

②コアソリッドボディを採用して欲しい!・・・20メタニウムで感動した剛性感を、新しいアルデバランBFSにも搭載してもらいたいですね。

自重を130グラム以下にするよりも、コアソリッドなボディフレームにするほうが、釣りが楽しくなるはずです。

リトリーブし続けたい小型軽量なクランクベイトなどが充実してきましたから、滑らかで軽やかな巻き心地が求められるでしょう。

そのためのコアソリッドボディ、力強いフッキングなどにもびくともしない剛性感が欲しいですよね。

③高いギア比で手返し効率を上げて欲しい!・・・直径32ミリよりも34ミリ、となると幅19ミリのマグナムライトスプールをうまく活用できないでしょうか。

アルデバランBFSで操りたいおすすめハードルアーをピックアップ!

アルデバランBFSを用いてキャスト&リトリーブを実践したいハードルアーを挙げてみましょう。

さまざまな軽量ルアーがリリースされていますが、ベイトフィネスリールで操ってこそ活きてくるものがあります。

カバーに潜むビッグバスを攻略する上で、欠かせない組み合わせとなるのは必至です。

シマノ(SHIMANO) ルアー バンタム マクベス タイニー ZQ-C39T 009 チャートゴールド

シマノから2020年に新発売された、全長39ミリで自重5グラムのクランクベイトです。

極めてバイトトリガーが高く、このルアーに目の前を通過されたフィッシュイーターなら、追いかけずにはいられなくなるでしょう。

静かで甘い着水音、短い距離で多くの振幅を発生させる動力、そして8番サイズのトレブルフックを前後に搭載可能な秀逸デザイン。

カラーバリエーションも画期的で、特に反射板を内蔵したタイプは、バツグンの集魚効果を発揮してくれます。

まさに、アルデバランBFSで扱うために生まれてきた最高レベルのバス釣り用ルアーといえるでしょう。

エバーグリーン(EVERGREEN) ピッコロ ダイブシャロー #18 フラッシュゴールド

こちらは、エバーグリーンから発売中のピッコロダイブシャローです。

全長40ミリで自重6.4グラムという設定ですから飛距離は申し分なく、水深1メートルまでを丁寧にほぼ根掛かりなく探ることができますよ。

小さいから小さいバスが釣れるのではありません。

カバーに潜むビッグバスを引きずり出すのに、ワームをシェイクするよりも効果的であることをぜひ体感してもらいたいですね。

ボトムにしっかり接触させることで、泥や砂が舞い上がります。

これもビッグバスの関心を引き付ける要素となるのです。

ヒート(Heat) アングリ・アンガー1999#02 ブラック

トップウォータープラグでダーターのカテゴリーに含まれる小型ルアーです。

内部にはウエイトパーツは入っていませんが、太い軸のフックアイやオリジナル企画のダブルフックが、ボディの浮力に負けそうで負けていない絶妙バランスを生み出して、バスを誘いますよ。

キャストして放置でも釣れますし、ロッドティップを縦方向に煽ってダイブ→浮上でも食い付いてきます。

移動距離を短くしながら、丁寧なアクションを繰り返してみましょう。

さまざまな使い方が次々に溢れ出してくる、そういうフトコロの深さを持ったハードルアーです。

スミス(SMITH LTD) スイッシャー ヘドン タイニートーピード 1-7/8インチ 4.90cm 1/4oz 7g Gフィニッシュ パール/レッドヘッド G28 ルアー

老舗ルアーメーカー・ヘドンの名作スイッシャーです。

最後尾に金属製の回転プロップが付いているので、キャストの際に空気抵抗が発生し、イメージ通りの飛距離を稼げないことがあります。

それをカバーするために、ベイトフィネスリールを活用しましょう。

あとひと伸びが全く変わってくるので、アキュラシー精度も含め、ハイレベルな使用感を満喫できます。

豊富なカラーバリエーションは、ヘドンならではですから、3つから4つほど選んでローテーションしながらバスの反応をチェックしてください。

その日に効くカラーが分かってくると、応用の幅も広がってきますよ。

クレハ(KUREHA) ライン フロロマイスター 320m 12lb

フロロカーボンラインで12ポンドのものを選ぶ際に、やはり根ズレに強いタイプをアルデバランBFSに巻きたいですよね。

ガチガチに硬い仕様よりも、しなやかさを保持したもののほうが、スプールに巻いたときにトラブルが抑えられます。

結節強度もあってルアーの動きを相殺せず、使用による劣化もゆっくりとなると、このコスパ優秀なラインは他の追随を許さないでしょう。

フロロカーボンの特性として、水中に沈もうとします。

それをうまくルアーのアクションに活かすことで、移動距離の短いアピールを演出することにもつながりますよ。

シマノ(SHIMANO) コンポジットロッド ポイズングロリアス XC 166L-G/BFS

グラスコンポジットのベイトフィネス専用ロッドです。

ワームではなくハードルアーを操るために企画・製作されたもので、その扱いやすさはアルデバランBFSと組み合わせることで、より高みを目指せるものとなるでしょう。

よく曲がる味付けは、魚を掛ける前も掛けた後も、アングラーに多大なアドバンテージをもたらしてくれますよ。

アルデバランBFSを使いこなしてカバーに潜むビッグバスを釣り上げよう!

アルデバランBFSの特徴や次期モデルへの期待、ベストマッチなおすすめルアーを取り上げましたが、いかがでしたか?

バックラッシュトラブルを完璧なまでに抑えつつ、カバー攻略のために欠かせない太いラインを使いこなせる、そんなベイトフィネスリールをアングラーは欲しています。

妥協のないギリギリのセッティングが施されたアルデバランBFSを、これからも手にしたいですね。

ベイトリールの関連記事はこちら

この記事を見る