超がつく高級魚「クエ」の価格が高い理由 成長の遅さが養殖にもネック

2020年02月13日 11:00

[TSURINEWS]

抜粋

サカナを使った冬の鍋の王様と言えば『クエ鍋』。なかなかお目にかかることのできない逸品ですが、そもそもなぜクエは高級なのでしょうか。今回は、「幻のサカナ」と呼ばれるクエについて調べてみました。

(アイキャッチ画像提供:PhotoAC)

超がつく高級魚「クエ」の価格が高い理由 成長の遅さが養殖にもネック

クエってどんなサカナ?

クエとはスズキ目ハタ科に属するサカナです。成魚の全長は60cm前後が平均的ですが、なかには全長1.5m・体重50kgの大型に成長するものも存在します。大型のクエが漁獲されると、複数のメディアで取り上げられるほど希少価値の高いサカナです。

英名では「 Longtooth grouper」と呼ばれています。中にはグルーパーという名前を耳にしたことがある人もいるかもしれません。近年、度々メディアに取り上げられる「ゴライアスグルーパー」などは外国の生息するクエの仲間です。

また、日本国内でも地方によって様々な呼び名が存在します。一般的には、クエですが、九州では『アラ』、西日本各地で『モロコ』、愛知県では『マス』、三重県では『クエマス』、四国では『アオナ』などと呼ばれています。

そのほかの各地域でいくつか変わった呼び方が存在しますが、上記の5つが主な呼び方でしょう。中でも『アラ』については、同じハタ亜科アラ属に、全く別種の【アラ】というサカナが存在します。九州に行った際は間違えないように気をつけてください。

クエの生息域

日本近海では、青森県、新潟県佐渡以南の日本海岸、千葉県、相模湾~沖縄県までの太平洋岸に生息しており、その他~東シナ海、南シナ海、台湾にも分布しています。

幼魚のうちは、ごく浅い磯や、藻場、潮だまりなどに潜んでいますが、成長すると沖合で生息しています。成魚は水深200m以浅の岩礁や、岩まじりの砂底に住んでいるようです。

クエの見た目

見た目は全体的に淡い緑褐色で体には6本の黒っぽい横縞模様があり、頭部の横縞だけが口に向かって斜めに入っています。

幼魚は成体に比べると白っぽく、縞模様もはっきりとしていますが、成長するにつれて模様は薄くなり、大型になればなるほど消えていきます。

超がつく高級魚「クエ」の価格が高い理由 成長の遅さが養殖にもネッククエ(出典:PhotoAC)

非常に長い寿命

クエはサカナの中でも非常に長寿な種になります。最大級(約1.5m・50kg)に成長した個体の推定年齢は40歳前後だと言われています。

クエは、他のサカナと比べ成長スピードが遅く、1年で15cm程度しか成長しません。そのため生存競争に生き残った個体は、必然的に大型化し、長命になります。

成長速度は、一般的な大きさ(約60cm前後)に達するまでに5年、比較的大型の70cmは10年を費やし、100cmを超えるには20年を要すると言われています。

高級な理由 

クエはサカナ界ではトップレベルの高級魚とされています。天然物のクエは漁獲量が少なく、市場にあまり出回りにくいため、時には1kgあたり1万円を超える値段で取引されることもあります。

前述のとおり成長速度が遅いため、大型になればなるほど希少性も高く、比例して値段が高騰していきます。またクエは、ほぼ1年を通して漁獲されますが、その数が非常に少ないことも高価格になる大きな理由の一つです。

そして、なによりもその食味が絶品なんです。クエの身は、淡白ながら脂の乗った味わいて、「クエを食ったら、他の魚は食えん」といわれるほどです。

超がつく高級魚「クエ」の価格が高い理由 成長の遅さが養殖にもネック高級なクエを使ったクエ鍋(出典:PhotoAC)

旬は一年中?

「クエの旬はいつか?」と聞かれれば、やはり冬の鍋の代名詞「クエ鍋」を思い浮かべ、「冬じゃないの?」と思われる人もおおいのではないでしょうか?

もちろん、最も脂がのり、美味しい旬の季節は、10月下旬から2月頃だと言われていますが、実は1年を通して食べられているサカナでもあります。

しかし、年中クエを扱う料亭や鮮魚店の人からすると、クエの味は年中そこまで変わらないとされています

脂の乗りに関しては、確かに産卵後は脂が減りますが、余計な脂が落ちたクエは、冬とは違った調理法、例えば刺身などにすることで、同等かそれ以上に美味しくなるとも言われています。

クエは養殖が難しい?

一般的に高級なサカナと言えば、例えば、「マグロ」や「ブリ」、「タイ」などが挙げられるでしょう。

これらのサカナは近年の養殖技術の発展により、手軽に食べられるようになってきました。最近ではスーパーや回転寿司でも当たり前に楽しめる食材だと思います。

しかし、養殖モノのクエは目にしたことがありません。なぜなのでしょうか?

例えば、日本人が大好きなマアジは成長スピードが早いため、養殖開始から約10ヶ月程度で、出荷することができるようになります。しかし、クエは前述のように年間でも10cm程度、出荷できる大きさになるまでに5年の月日を要してしまいます。また、クエは非常に繊細で、病気にかかりやすいサカナでもあります。

こういった理由からクエはあまり養殖には適していないと言われていました。

近大がクエの養殖に成功!

そんな中、【近大マグロ】で有名な近畿大学水産学部が、2016年にクエの養殖に成功しました。

同じハタ科の大型魚である「タマカイ(ゴライアスグルーパー)」というサカナと掛け合わせることで【クエタマ】という4倍近い速さで成長する品種を作り出しました。

しかも、味は原種のクエに負けずとも劣らないというのです。今現在は日本国内よりも、中国などへの出荷が多いようですが、もう少しすれば日本国内でも広く普及していくと予想されています。

「幻のサカナ」から「食卓のサカナ」になる日もそう遠くないかもしれません。

超がつく高級魚「クエ」の価格が高い理由 成長の遅さが養殖にもネックタマカイ(出典:PhotoAC)

<近藤 俊/サカナ研究所>

楽天市場で購入する
アングラーズリパブリック パームス ベアトリスBT‐80S 80mm パールチャートヤマメ BT-80S/PCYA
1,590
※納期表示のご説明はこちら仕様/規格●長さ:80mm●サイズ:18g●タイプ:シンキング サイズ80mm カラーパールチャートヤマメ メーカー品番BT-80S/PCYA 商品説明●トゥイッチング&ドリフトに特化したセパレートミノー●前後にセ...
楽天市場で購入する
メジャークラフト TMHY-SET100 鯛乃実TG ハイブリッドセット 100g #004 ゴールド/レッド 【釣具 釣り具】
1,683
仕様表タングステンと鉛の良いとこ取りな鯛乃実登場!TG(タングステン)を鉛でコーティングした欲張り仕様。TGハイブリッドだけのオリジナルヘッド形状でハイプレッシャー時にも効果的!■タングステンコアの位置が下寄りに設計されており、安定感抜群の...
楽天市場で購入する
赤鮪 30号 マグロハリス 大物ハリス 消えるハリス
4,400 送料無料
  独自の鮮明染色技術により海中で確実に消えるハリスがこの「 赤鮪 」 原糸は大物釣り師の間では強い!結びやすい!使いやすい!と好評な【万力】ブランドの大物ハリス。 フロロカーボンに極力近づけた吸水率の低いナイロンラインです。 ナイロンなの...
楽天市場で購入する
SESSYA竿立て競技スペシャル ロングタイプ
5,182
超軽量ステンレス、持ち運びに便利、車載に便利。 伸縮タイプのSESSYA竿立て競技スペシャル新登場。 継ぎ目付近を約30度ひねるだけで、ロック&ロック解除。 長さは自由に調節可能。 ショートタイプはクーラー竿立て専用設計。長さ50〜69cm...

この記事を見る