キンメダイの旬っていつ?各地の時期や釣り方、美味しい食べ方まで大特集!

2021年11月19日 07:02

[FISHING JAPAN]

抜粋

キンメダイの旬っていつ?各地の時期や釣り方、美味しい食べ方まで大特集!

鮮やかな赤色が目を引く高級魚、キンメダイ。

スーパーや鮮魚店でも見かける機会の多い身近な魚ですが、実は地域によって旬の時期が違うことをご存知でしたか?

最も美味しい状態のキンメダイを味わえるよう、釣行の計画も旬の時期に合わせて立てたいものです。

そこで今回は、キンメダイについて理解を深めていきましょう。

旬の時期はもちろん、釣り方やおすすめの料理法もご紹介しますので、ぜひ自分で釣り上げたキンメダイを堪能してくださいね!

キンメダイってどんな魚?

キンメダイとは、キンメダイ目キンメダイ科に属する海水魚です。

地域によってはキンメ、アカギ、カゲキヨと呼ばれることもあるようです。

タイという名前が付いていますが、マダイとは全く異なる種に分類されます。

キンメダイの特徴

キンメダイの最大の特徴は、真っ赤な体表と金色の大きな目です。

赤色は太陽光がほぼ届かない深海では黒っぽく色落ちして見え、目立たないので他のフィッシュイーターに襲われるのを防ぐことができます。

また、目が金色に見えるのは瞳の奥に光を集める反射層(=タペータム)があるためで、これが名前の由来にもなっています。

体長は大きいもので50cmほどに成長する魚で、前半身に体高があり尾に向かって細身になります。

キンメダイの生息域

キンメダイは、水深200~800mの深い層を好む深海魚です。

幼魚の頃は200mより浅い場所に棲むこともありますが、成長すると深場に移動する習性があります。

生息域としては太平洋、大西洋、インド洋から地中海まで広範囲に分布しています。

日本でも東北地方から沖縄までの、幅広い太平洋沿岸でその姿が確認されていますよ。

また、沖合いの岩礁帯に定着していることも多いようです。

キンメダイの産地

キンメダイはかつて関東を代表する魚として有名でした。

特に伊豆半島や房総半島での水揚げが多く、今でもこれらの地域で一本釣りされたキンメダイはブランド魚として流通しています。

現在は長崎県や高知県の室戸岬周辺など西日本でもキンメダイ漁が盛んにおこなわれており、全国的にその産地は広がっています。

また、南半球からの輸入が増えたことも、キンメダイが各地に広まった要因の一つと言えるでしょう。

キンメダイの相場

一般的にスーパーや鮮魚店でも見かけることのあるキンメダイですが、高級魚なので頻繁に食卓に並ぶ魚ではないでしょう。

その年の漁獲量にもよりますが、1kgあたり5,000~10,000円が相場になります。

ブランド化されているキンメダイであれば、1kgあたり10,000円以上の高値で取引されることもあるようです。

キンメダイの旬はいつ?

キンメダイは基本的に年間を通して水揚げされますが、旬の時期は年に2回あると言われています。

産地によって異なりますが、一般的に旬は12~2月の冬の時期と、5~6月の産卵前のシーズンです。

どちらも脂の乗りが良く、最もキンメダイを美味しく食べられる時期とされています。

ここでは地域ごとの旬について、もう少し詳しく触れておきましょう。

静岡県のキンメダイの旬

静岡県の伊豆半島や下田港周辺はキンメダイのエサが豊富な海域です。

キンメダイは冬の寒い時期に向けてたくさんエサを食べるので、12~2月が最も脂乗りが良く美味しいとされる旬になります。

千葉県のキンメダイの旬

千葉県の房総半島や銚子では、産卵期前の5~6月が旬の時期と言われています。

産卵に向けエサを食べて栄養を溜め込んだキンメダイは丸々と太っており、甘みの強い脂が乗っているのが特徴です。

高知県のキンメダイの旬

高知県も産卵期前がキンメダイの旬にあたります。

ただし、高知県では千葉県に比べてキンメダイの産卵シーズンが遅くなるため、7~9月が最も美味しい時期です。

旬の美味しいキンメダイの見分け方

旬の時期には特にたくさんのキンメダイが店頭に並びます。

どれも同じように見えるかもしれませんが、実は個体によって味わいに差があります。

せっかくなら美味しいキンメダイを堪能したい!という方のために、旬のキンメダイを見分ける方法をご紹介します。

見分け方①目を見る

魚は基本的に目の濁りを見ることで鮮度が分かります。

キンメダイの場合、目が大きく透明感があり、金色に輝いているものは鮮度が良いです。

反対に、目が濁って見えたり落ちくぼんだりしているものは鮮度が低いので注意しましょう。

見分け方②体の色と形状を見る

体表は、全体的に艶があって鮮やかな赤色をしているキンメダイが新鮮です。

体がふっくらと盛り上がり厚みのあるものを選ぶようにしましょう。

ちなみに、白っぽく変色したキンメダイは鮮度が落ちている証拠です。

見分け方③エラの色を見る

エラの色でキンメダイの鮮度を見分けることもできます。

新鮮なキンメダイはエラが鮮やかな赤色をしています。

鮮度が落ちるとくすんだ色味に変わっていくので、チェックする機会があればエラも見ておきましょう。

キンメダイを釣ってみよう!

先ほど旬の時期をご紹介しましたが、キンメダイは旬の時期でなくても安定した味わいが楽しめます。

と言うのも、生息域である深海は水温が低いこともあり、キンメダイには常に適度な脂が乗っているからです。

そんなキンメダイは釣りのターゲットとしても人気で、未経験でも狙いやすいことから深場釣りの入門にも適しています。

深海魚ならば深い層を探る必要があり、専用のロッドや電動リール、長めの胴付き仕掛けなど揃えなければならないアイテムが多いように感じてしまうかもしれません。

しかしキンメダイ釣りの乗合船や仕立船を出しているところでは、タックルや仕掛け類を全てレンタルしてくれるケースが多いので安心して始められます。

深海魚の中でも比較的浅い水深で狙えるキンメダイは、さほど難しい釣り方ではないので初心者の方もぜひ挑戦してみてくださいね!

釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメするキンメダイ船はこちら!

キンメダイ釣りにおすすめのタックル

リールはPE8号前後を700~800m巻いた大型電動があれば楽しめます。

竿はオモリ200~300号に対応した丈夫なもので、底ダチの取り直しなど仕掛けを操作しやすい7:3調子の深場竿や青物用ワンピースロッドがおすすめです。

エサはイカやサバの切り身、仕掛けは市販のもので対応できるので、手に入れやすいでしょう。

深海用 船竿 Friday(フライデー) 深海 220cm 錘・MAX250号/MAX350号 (ori-frishinkai) (錘負荷 MAX350号)

シマノ(SHIMANO) 電動リール フォースマスター 2021 1000 船釣り 電動

ミヤエポック ミヤ LT深海キンメ&アカムツ仕掛け 8本バリ

キンメダイの詳しい釣り方についてはこちらの記事をチェック!

キンメダイってどんな味?

先ほども述べた通り、キンメダイは通年脂乗りが良く美味しく食べられます。

身はクセのない上品な味わいで、脂の甘味を存分に感じられるのが特徴です。

キンメダイは火を通しても身が硬くならないので、様々な調理法で楽しむことができますよ。

キンメダイをさばいてみよう!

キンメダイが丸々1匹手に入ったら、美味しくいただくためにまずは綺麗にさばいていきましょう。

キンメダイはウロコが非常に硬いので、専用のウロコ取りを使ってしっかり剥がすことが大切です。

細かい部分は包丁を使って、完全にウロコを取り除いてくださいね。

次にエラと内臓を取り、綺麗に洗い流します。

頭を切り落とし、3枚におろせば完成です。

貝印 KAI うろこ取り SELECT100 DH3016

詳しいさばき方については、下の動画を参考にしてくださいね!

登録者数20.7万人の人気魚調理チャンネル『さばけるチャンネル』では、日本料理講師を務める西澤辰男氏監修のもと、キンメダイのさばき方を詳しく解説しています。

下処理から順を追って丁寧に説明されており、実際にキンメダイをさばく手元が大きく映し出されているので非常に分かりやすいです。

初心者の方でも簡単に真似ることができるので、ぜひこの動画を参考に自分でキンメダイをさばいてみましょう!

魚のおろし方をマスターしたい方はこちらもチェック!

いちばんくわしい 魚のおろし方と料理

キンメダイ料理のおすすめ4選!

キンメダイをさばいたら、早速料理を作っていきましょう。

今回は、キンメダイの身をふんだんに使った料理を5種類ご紹介します。

定番料理から少し変わったレシピまで、幅広く取り上げているのでぜひ挑戦してみてくださいね!

キンメダイの刺身

旬の時期や新鮮なキンメダイは、刺身にすることで本来の旨味を堪能することができます。

皮付きのまま刺身にすると、美しい見た目とコリコリした食感を楽しめますよ。

脂の乗ったキンメダイは甘みを感じられ、一度口にするとハマってしまうこと間違いなしです。

キンメダイの塩焼き

キンメダイは焼くと中の脂が表面に染み出し、揚げたような仕上がりになります。

皮はパリッと香ばしく、身はふっくらと焼き上がるので食感の違いを楽しめるのも魅力です。

塩を振り、少し置いてから焼くと旨味が引き立つのでおすすめです。

キンメダイの煮付け

煮付けは、キンメダイの身や脂を余すことなく使える料理です。

酒、みりん、醤油、砂糖などの調味料を水と合わせて煮汁にし、キンメダイを煮込みます。

キンメダイの身はもちろん、頭やカマなどの旨味が凝縮された部分を一緒に煮付けると、より一層味に深みが出るでしょう。

キンメダイバーガー

切り分けたキンメダイの身にパン粉を付け、油で揚げてフライを作ります。

バンズにレタスやキャベツを乗せ、揚げたキンメダイとタルタルソースをかければキンメダイバーガーの完成です。

ファーストフードの印象が強いフィッシュバーガーも、キンメダイを用いることで高級料理に変わります。

[動画で見られる! 細山和範の魚料理の真髄(第8回)]キンメダイで作る究極の釣り人バーガー

キンメダイのハンバーガーのレシピとキンメダイの捌き方を紹介します。キンメダイの三枚おろしや切り身の下準備の方法、バーガーにはさむタルタルソースの作り方、盛り付け方法までを写真で分かりやすく解説しています。ぜひ作ってみてください。

船釣り専門WEBメディア「船釣りマガジン」

キンメダイのかぶら蒸し

キンメダイにおろしたカブをたっぷり乗せ、ふっくらと蒸し上げてくずあんを絡めます。

キンメダイの濃厚な旨味とカブのあっさりした味わいがマッチする一品です。

定番料理に飽きた方にもおすすめですよ。

旬のキンメダイを釣って美味しく食べよう!

キンメダイの旬や釣り方、おすすめの調理法をご紹介しましたが、いかがでしたか?

高級魚であるキンメダイは、釣って楽しく食べて美味しい最高の魚です。

特に旬の時期に釣れたキンメダイはより一層脂乗りが良く、その味わいを一度知ればきっとみなさんもキンメダイの虜になってしまうでしょう。

自分で釣り上げれば美味しさは何倍にもなるので、ぜひキンメダイをさばいて食べてみてくださいね!

その他の深海魚についてはこちらをチェック!

楽天市場で購入する
ダイワ(Daiwa) DD−4000V35ブラック LLB  【釣具 釣り具】
33,187 送料無料
仕様表脱ぎ履きしやすい フロントファスナー式ドライタイツ。3.5mm厚クロロプレンボディ足首の内側サイドファスナー仕様で着座時等の脱ぎ履きがしやすい履き口はフロントファスナー仕様で脱ぎ履き楽々クロロプレン圧縮ヒザパッド立ち込みに有利なハイバ...
楽天市場で購入する
ジャッカル(JACKALL) 陸式アンチョビ ハイブリッド 15g レッドゴールドストライプ
1,320
※納期表示のご説明はこちら仕様/規格●レングス:72mm●ウェイト:15g●タイプ:シンキング サイズ15g カラーレッドゴールドストライプ 商品説明●ルアーにエサがセットできる新スタイルでタチウオゲームをさらに手軽に楽しく!岸からのタチウ...
楽天市場で購入する
釣研 トーナメントガン玉 ラバーガン玉 PRO G7 茶 【メール便発送】 【釣具】
382
■お買い物の前にご確認ください ⇒ 在庫表示/配送/送料等のご説明この商品の他のタイプを見る製品名号数別のカラーリングでサイズが一目瞭然のカラータイプカラータイプは、サイズが一目瞭然となるよう号数別のカラーリングを実施。不意の落下やポケット...
楽天市場で購入する
シンキング バイブレーション ローリング 9cm 15g シーバス 港湾 河口 遠投 ペンシル ベイト トリプルフック 根魚 青物 ヒラスズキ カンパチ ヒラメ マゴチ コチ フラットフィッシュ サゴシ サワラ トレブルフック カマス ダツ カツオ ソウダ
980
ブルブルアクションでフィッシュイーターを虜にする、ペンシルタイプのバイブレーションです。 空気抵抗の少ない細身のボディで飛距離も出る! 多種のカラーリングは、水の濁りや天候の変化などの様々な状況に対応できます。 カラー: イワシ レッドヘッ...

この記事を見る

モバイルバージョンを終了