分かっているようで分かっていない?テンヤとは何か

2021年11月29日 10:51

[FISHING JAPAN]

抜粋

分かっているようで分かっていない?テンヤとは何か

沖釣りを始めると、様ざまな沖釣り専門用語に出会うが、その中でも「テンヤ」は普段の生活では聞いたことがない独特の響きを持っている。

実は漁具としての「テンヤ」は広辞苑には掲載されておらず、出前の品をさす店屋物の記述に留まっている。

とはいえ、沖釣りでは○○テンヤと呼ばれる仕掛けが様ざまな生き物を相手に使われているのはご存じのとおり。

何をもって「テンヤ」と呼ぶのか、ここで一度整理してみよう。

テンヤの写真

イイダコテンヤは各地に様ざまな種類があるが、東京湾ではマダコテンヤをそのまま縮小した形のテンヤが使われる

テンヤは東京湾の伝統漁具

「テンヤは東京湾の伝統漁具といえるものです。東京湾ほど様ざまな釣り物でテンヤが使われる釣り場もないですから。東京湾以外の地方にも同じような構造を持った漁具は数多くありますが、テンヤとは呼ばれないものが多いものです。とくにマダイのテンヤは地方ごとに呼び名が違うことがよくあります。と同時に東京湾型のテンヤは、フォルムといい操作性といい、惚れ惚れするものが多いと感じます」

これは服部善郎名人が生前に語っていた話で、マダイ、マダコ、スミイカ、イイダコなど東京湾のテンヤの釣りをこよなく愛し、自作もしていた名人らしい内容で、今でもよく覚えている。

確かにテンヤは東京湾の伝統漁具と呼べるものだろう。

戦後まもない時代に、全国各地をくまなく釣り歩いて漁具を収集した名人の言葉には重みがある。

テンヤの発祥自体を特定するのは難しいが、古くから東京湾では様ざまなテンヤが使われ研鑽が重ねられてきており、まさに伝統漁具に値する。

現在東京湾でテンヤが用いられる釣りは、前記のようにマダイ、スミイカ、マダコ、イイダコが主なところだが、最近普及し始めているのがタチウオだ。

昭和30年代までは、ヒラメやマゴチがこれに加わり、現在よりも多い釣り物でテンヤが使われていた。

ヒラメにはハゼ、マゴチにはエビ(サルエビ)がエサとして使われていたという。

さてここで、何をもって「テンヤ」と呼ぶのか、テンヤの定義を考えると、「オモリと一体となったハリにエサを付けて魚を釣る漁具」という表現となろう。

オモリと一体になったハリ、必ずエサを使うことが様ざまなテンヤの共通点だからだ。

現在は、オモリが遊動式であったり、エサに擬似餌を使うものでも「テンヤ」と呼ばれるが、普及した釣具から派生した新しい釣具の名称には、従来のものと共通した名称を含ませることが多いからだろう。

これは時代とともに変わる釣り用語の特徴といえる。

テンヤの写真

(左)シャクリダイの名人、内房竹岡港の豊国丸の川嶋船長。マダイの口に掛かっているのは2号の豆テンヤ(右上)エビエサを付けたマダイテンヤ(右下)カニエサを付けたマダコテンヤ

マダイテンヤ

エビエサのマダイ狙いで使われるテンヤ。

テンヤといえばマダイと思い浮かべるのは、「一つテンヤ釣法」が普及しているためだろう。

様ざまなパターンが考案されており、2号前後の軽いものを「豆テンヤ」、オモリが台形ではなく球状に近い物を「カブラ」、オモリとハリを離した物を「ブラクリ式」あるいは「ブラクリテンヤ」、オモリ遊動式の物は「遊動テンヤ」と呼ばれる。

オモリは1~15号が標準。

親バリの形はエビの背に抜くか腹に抜くかで違いがある。

テンヤの写真

(上)タングステンオモリを使ったテンヤ(中)東京湾のマダイテンヤに共通するのは、オモリの形が台形であることと、エビをエサとして使うこと。これは内房用の2号の豆テンヤ(下)エサ付けはエビの大きさに合わせて1~2匹を付ける

テンヤの写真

(上)オモリとハリを離したブラクリ式(中)オモリ遊動式の「遊動テンヤ」(下)オモリをたたいて丸みを帯びさせたカブラ

スミイカテンヤ

台の片方の端にオモリ、もう片方に掛けバリを付ける形はマダコやイイダコテンヤと同じ。

細長いシャコを付けるため台はスリムでシャコを刺す串が付けられている。

台と串は竹製であることが伝統釣具の雰囲気を醸し出す。

オモリは20~25号が標準で、前後非対称の台形で後方がやや長い形のオモリが現在は主流だ。

自分で作ればオモリの形、重さ、テンヤの色などを自由に決められるため、自作する人が多いテンヤでもあり、スミイカのテンヤ釣りの楽しみの一つとなっている。

テンヤの写真

(上)シャコの形に合わせて作られているスミイカテンヤ。シャコの頭は輪ゴムで縛ると簡単に固定できる(左下)着色にこだわる人が多いのもスミイカテンヤの特徴。自作したもののほか、完成品を塗り替えてしまうのもありだ(中)スミイカテンヤの各パーツは、釣具店でも手に入る(右下)着色に使われる塗料も種類は多く、好みのパターンができる

マダコテンヤ

スミイカのエサがシャコであるのに対し、マダコは主にイシガニなどのカニを使う。

オモリは50号前後、手釣りで小づきながら狙う。

マダコほど今と昔で変わらない釣りもめずらしい。

マダコテンヤは全国各地に様ざまな形をしたものがあるが、今も盛んに使われているのは羽子板型と呼ばれる東京湾型。

台には竹が使用されているが、最近はプラスチック製の台のテンヤも普及している。

このタイプは台にオモリがぶら下がる形で、根掛かりが少ないとされる。

テンヤの写真

(左上)カニを縛ったテンヤを小づいて誘ってマダコを乗せる。今でも手釣りが主流の釣り物だ(左下)全国各地では様ざまなタコテンヤが使われていた。エサを使わずアワビの殻を使った物もある(本誌別冊『服部博物館』より。撮影/葛島一美)(右上)竹を台に使った羽子板型(右下)プラスチック製のテンヤ。最近はこちらが主流になりつつある

釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

【関東マダイ船】人気ランキング

【関東マダイ船】価格ランキング

隔週刊つり情報(2019年12月1日号)※無断複製・転載禁止

楽天市場で購入する
PEライン 釣り糸 PE 1.5号 500m 5色 マルチカラー 23lb エクストラパワー 青物 ショアジギング ジギング ブリ ヒラマサ サワラマーカー 強力 500メートル 150mで3回以上 100mで5回 50mで10回巻ける 放浪カモメ
3,420 送料無料
※弊店ウミネコは【 適格請求書発行事業者 登録済 】です。【 インボイス 対応 領収書 発行可能 】です。・【シリーズ販売累計30000個突破】おかげさまで販売開始から遂にエクストラパワーシリーズ販売累計30000個を突破しました!沢山のご...
楽天市場で購入する
デュエル ハードコアX8 PRO 投 200m 1.5号 4色マーキング / PEライン 投げ釣り 8本撚り 8ブレイド 【釣具 釣り具】
2,526
仕様表耐摩耗性・操作性大幅向上!大好評のHARDCORE X8がさらに進化!!投げ専用 X8(8ブレイド)PROモデル!ハリ コシ コーティングH.I.P製法(ヒートインテグレーションプロセス)xシリコンコーティング原糸には世界的ブランド東...
楽天市場で購入する
富士工業 トップガイド T-MNST6 チタン SiC MNガイド ロッド パーツ メール便対応可能
1,650
■T-MNST6 T-MNST:ハイテンシルチタンフレーム/ステンレスパイプ+SiCリング エギングや投げ釣、ジギング、船竿他に使われています。 特にPE等の穂先への糸カラミを軽減させることに向いており、バスのライトリグやメバルロッドにも使...
楽天市場で購入する
【鮎】【ダイワ】友ルアー品名:S-ホロ鮎タイプ:シンキング自重(g):約28【4960652971362】
1,337
■長年の実績に裏打ちされたダイワ友ルアー。リアルボディ+アピール力のあるホログラム仕様。 ■F(フローティング)とS(シンキング)の2タイプで、Fは早瀬で、Sは水深のあるトロ場での使用に最適。 ■1本持っておけば、いざという時に役立つ便利な...

この記事を見る