タイラバ五目釣り入門 【道具・基本の釣り方・魚種別攻略法まで紹介】

2021年12月04日 11:30

[TSURINEWS]

抜粋

ここ数年安定した人気を誇るタイラバ。本来はマダイを狙うためのメソッドだが、実はさまざまな魚種が釣れるのは周知の事実。だったらマダイにこだわらなきゃいいんじゃない?ということで今回のテーマはタイラバ五目だ。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

タイラバ五目釣り入門 【道具・基本の釣り方・魚種別攻略法まで紹介】

タイラバとは

タイラバとは、本来徳島県の鳴門海峡でマダイの一本釣り漁師が使っていた漁具から発展した、いわゆる漁具系ルアーである。その仕組みはいたってシンプル。中通しのシンカーにケプラーなどで結んだハリを2本。そのハリにネクタイといわれるヒラヒラしたギミックが付属している。

タイラバ五目釣り入門 【道具・基本の釣り方・魚種別攻略法まで紹介】マダイはじめ美味魚がずらり(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

初めて見た時は、「こんなのでタイが釣れるの?」と思ったものだが、コレがとんでもないシロモノで、マダイどころか青物から根魚、ヒラメやマゴチ、アマダイやレンコダイ(キダイ)など、狙えない魚を探す方が難しいほど、何でも釣れてしまうルアーなのだ。

魚の気持ちは魚に聞いてみないと分からないが、このスカートが魚のバイトを誘発しているのは間違いなさそう。近年では膨大な種類のスカートが市販されており、一般的なストレートからカーブ形状のカーリー、ギザギザの突起が付いたドラゴンカーリーなども。

タイラバ五目釣り入門 【道具・基本の釣り方・魚種別攻略法まで紹介】ウッカリカサゴ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

カラーも豊富で、赤やオレンジ、グリーンはもちろんグローやブラック、クリア、ラメ入りなど。形状とカラーの組み合わせを状況に応じて使い分けていくのも、タイラバの楽しみのひとつだ。

ターゲット

前述の通り、タイラバで釣れない魚はないというほど、何でも釣れてしまう。その中でも本命筆頭はもちろんマダイだ。これから冬にかけて深場で越冬するため、荒食いするようになる。

深場の砂泥底を攻めているとヒットするのがアマダイだ。このアマダイ、裏本命ともいえるほど人気が高い。京都では若狭グジといわれるブランド魚。その名の通り若狭湾で多く釣れるが、紀東方面でもよく姿を見ることができる。

タイラバ五目釣り入門 【道具・基本の釣り方・魚種別攻略法まで紹介】裏本命ともいうべき人気を誇る(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

このアマダイと同時に釣れるのが、レンコダイ(キダイ)だ。群れで行動しており、1匹ヒットすると連鎖で食うことが多く、数が出やすい。

岩礁帯を攻めているときにヒットするのが根魚類だ。マハタやキジハタ、オオモンハタなどのハタ類は、魚食性が強くかなり上層までルアーを追う習性がある。

他にもマゴチやヒラメなどのフラットフィッシュ、ホウボウやガンゾウビラメなどの底物系、ブリ族やヒラマサなどの青物もタイラバに驚くほど好反応を見せる。何がヒットしてもおかしくないのが、タイラバの魅力なのだ。

タイラバ五目釣り入門 【道具・基本の釣り方・魚種別攻略法まで紹介】ガンゾウビラメ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

タックル

ロッドはタイラバ専用ロッドが多種発売されている。中でもオールマイティーに使えるのが、6~7ftで負荷ウェイト上限が120~150gまでのもの。高弾性の掛け調子のものより、ソリッドティップの乗せ調子の方が使いやすい。

タイラバ五目釣り入門 【道具・基本の釣り方・魚種別攻略法まで紹介】タックル図(作図:週刊つりニュース中部版 編集部)

合わせるリールはPEライン0.8号を300m巻ける小型のベイトリール。アマダイやレンコダイなど、深場を狙う場合もあるのでできれば300mは巻いておきたい。

タイラバ五目釣り入門 【道具・基本の釣り方・魚種別攻略法まで紹介】ベイトタックルが基本になる(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

リーダーはフロロカーボンラインの4~5号を5~6m。このタックルにシンカー&フックユニットがあれば釣りができる。シンプルなタイラバならではの手軽さだ。

タイラバのセレクト

用意するタイラバは釣行するエリアにもよるが、200g前後まで使うことがある。船をドテラ流しにするか、スパンカを使って潮や風に向けて船を立てるかでも使う重さは変わってくる。

日本海や紀東方面ではドテラ流しで狙うことが多いため、水深に対して重めのシンカーが必要になる。

具体的には伊良湖沖ななど伊勢湾では80~150g。三重県の鳥羽近海では80gを主体に、重くても120gまで。日本海の深場では120~200g、尾鷲や紀伊長島などの紀東エリアでは、100~150gといったところだろう。

タイラバ五目釣り入門 【道具・基本の釣り方・魚種別攻略法まで紹介】ホウボウ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

またシンカーの形状にも注目したい。基本的に丸型のシンカーは引くと何のアクションもせずに上がってくるが、エッジを付けたものは引くとウォブリング(横揺れ)しながら上がってくる。どちらがいいかは、ケースバイケースだ。形に関しても、多くのシンカーを持っていれば引き出しの数が増える。

シンカーの色に関しては、さほど気にする必要はないと感じている。しいて言えばマダイがイカを捕食しているときはグローが効くと言われているが、それ以外は特に差はないと思うので好みで選べばいい。

タイラバ五目釣り入門 【道具・基本の釣り方・魚種別攻略法まで紹介】アオハタ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

1つのフィールドに通い詰めていけば、おのずのその特徴や使用するタイラバの適正な重さなどが分かってくる。最初は船長に聞いて、予備も含めて少し多めに準備しておきたい。

タングステン製

中でも必ず用意しておきたいのが、タングステン製のタイラバシンカーだ。その圧倒的なフォールスピード、感度の高さ、シルエットの小ささは鉛のシンカーよりもはるかにメリットが高い。

タイラバ五目釣り入門 【道具・基本の釣り方・魚種別攻略法まで紹介】タングステンのタイラバシンカー(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

デメリットはその価格だ。タングステンというレアメタルを使用していること、加工の難易度を踏まえると高額になるのは仕方のないことだが、120gで3千円を越えるものも珍しくない。

それでも伊勢湾などでは、タングステンの方が圧倒的に有利な展開になることが多く、1つか2つは持っておきたいアイテムであることは間違いない。

基本的な釣り方

タイラバの釣り方はいたってシンプルだ。底まで落として巻くだけ。だがその中でもいくつかのキモがある。

まず確実に底を取れる重さのシンカーを使うこと。底が取れなければ、確実に攻めたいレンジ(層)を攻めることができない。

タイラバ五目釣り入門 【道具・基本の釣り方・魚種別攻略法まで紹介】レンコダイ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

次に巻くスピード。その日その日に合ったヒットスピードというものが確実に存在する。特にマダイなどは、その傾向が顕著に出る。自分の中で巻きスピードを何段階かに分け、順番に試してヒットスピードを探っていく。

また同船者で特出してヒットを重ねている人がいれば、その人の巻きスピードをまねてみるのもいいだろう。

ターゲット別攻略法

ターゲット別にそれぞれ攻略法が存在するわけではない。しいて言えばどのレンジまでタイラバを巻き上げるか、どれぐらいのスピードで巻くかで、ある程度ヒットさせるターゲットを釣り分けることができる。

マダイ

マダイであれば、水深の3分の1~半分ぐらいまで。イワシなど小魚を捕食している場合は、かなり上まで巻いてくる必要がある。これはその都度船長に聞けば、適切なアドバイスをもらえるはずだ。

青物

青物が回っているのであれば、上層までかなり速いスピードで巻いてみよう。通常のジギングタックルに比べて、かなりライトな道具立てなのでヒット後のファイトは慎重に。

タイラバ五目釣り入門 【道具・基本の釣り方・魚種別攻略法まで紹介】カンパチ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

ハタ類

ハタ類は根魚にカテゴライズされているが、ヤル気のある個体はベイトを追ってかなり上まで浮く。キジハタやマハタの実績があるポイントでは、意識して底から15mぐらいまでは探っていきたい。

タイラバ五目釣り入門 【道具・基本の釣り方・魚種別攻略法まで紹介】マハタ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

アマダイ

大人気のアマダイは砂泥底に生息しており、普段は砂に身をうずめて通りかかるエサを捕食している。つまりタイやハタ、青物のように積極的にエサを追い回すことが少ない。

よってタイラバにヒットするタイミングは、着底から3巻きまで。それ以上上げると、ヒット率は極端に落ちる。いかに着底の回数を多くするかがキモになる。また同じ場所ばかり着底させていても意味がないので、5回着底させたらいったん20mほど巻き上げて、着底点を大きくずらしてやろう。ゲストにレンコダイ(キダイ)やアオハタ、イトヨリなどがよく交じる。

多彩な魚種を狙える魅力

他にもアジやサバなどの小型回遊魚や、深場の根周りなればオニカサゴ、ウッカリカサゴなどもヒットする。何がヒットしてもおかしくないのが、タイラバの魅力なのだ。

タイラバ五目釣り入門 【道具・基本の釣り方・魚種別攻略法まで紹介】オニカサゴ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

ここで1つ注意点。どの魚種にもいえることだが、ライトな道具立ての上、使用するハリもジギングに比べてはるかに小さい。そのため事前のドラグ設定が極めて重要になる。手でラインを持って強めに引っ張ればラインがスムーズに出るぐらいが目安だ。明確な数値でいえば、800g~1kgぐらいが適切なドラグ設定数値だ。

タイラバ五目釣り入門 【道具・基本の釣り方・魚種別攻略法まで紹介】タイラバならではの3種同時ヒット(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

オモリにネクタイ、ハリだけのシンプルな漁具ルアーに、極めてライトなタックルを使用するタイラバ。ただ巻くだけなのだが、そこに詰まった魅力は計り知れない。周年楽しめる釣りではあるが、より多くの魚種に出会えるのが秋から冬にかけてといえる。皆さんもぜひ、この繊細かつテクニカルなタイラバに挑戦してほしい。

<週刊つりニュース中部版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2021年11月19日号に掲載された記事を再編集したものになります。

The post タイラバ五目釣り入門 【道具・基本の釣り方・魚種別攻略法まで紹介】 first appeared on TSURINEWS.

楽天市場で購入する
シマノ(Shimano) XG-K38T 熱砂 メタルドライブ 38g 006 チャートファイヤー / ルアー ソルト プラグ バイブレーション 【釣具 釣り具】
1,443
仕様表【ワームが90mオーバー飛ぶ!?アピールと飛距離を強化した新しいメタルドライブが誕生!!】 立ち上がりの良さをさらに強化し、スローリトリーブでもしっかり泳ぐ様に設計しています。 ワームが今まで届いていなかったブレイクゾーンやナブラまで...
楽天市場で購入する
オーナー 81280 安全キャップ レギュラーパック SS (9個入り)
178
 ※掲載している商品の画像は代表画像を表示している場合があります。また実際と色が違って見える場合があります。あらかじめご了承ください。ソルトウォーターでの使用後、一時的に安全キャップを装着したまま洗浄することができます。
楽天市場で購入する
ダイワ(Daiwa) 鏡牙ジグ ベーシック-H (フック付き) 80g 3Dコットングリーン 【釣具 釣り具】
968
仕様表フッキング性能を追求した鏡牙ジグの答え!発売から3年半。おかげさまで、鏡牙ジグは、コストパフォーマンスの高さとその実績の高さからタチウオジグとして高評価をいただいております。今回、この鏡牙ジグBC(ベーシック)のパフォーマンスを最大限...
楽天市場で購入する
一誠 海太郎 ロッド 「碧」 IUS-70LS/LG-Offshore2
48,400 送料無料
仕様表2代目ライトゲーム・オフショア スピニングモデル【バチコン・SLJ・イカメタル対応】あらゆるオフショアライトゲームを楽しむために設計されたハイパフォーマンス万能ロッド。繊細なティップに適度なハリを持たせ、感度と操作性を両立。また、粘り...

この記事を見る