今さら聞けない『テンヤマダイ釣り』のキホン シーズン・道具・釣り方

2021年12月06日 11:30

[TSURINEWS]

抜粋

沖釣り(船釣り)で人気のマダイ。ウキ流し、テンビン、フカセ釣りなどと釣り方も多く、初心者の入門にもうってつけだ。今回は「テンヤ釣り」で狙う際の仕掛けや釣り方などを解説。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

今さら聞けない『テンヤマダイ釣り』のキホン シーズン・道具・釣り方

初冬のマダイシーズン

マダイは一年を通して狙えるものの、秋から初冬は数が出やすい。このころは小~中型主体の数釣りが楽しめ、時折大型が交じる。

釣り人の間では「赤トンボが見えだしたら、浅場で数狙い」「トンボがいなくなれば、深場で型狙い」という。

今さら聞けない『テンヤマダイ釣り』のキホン シーズン・道具・釣り方赤トンボが見え始めたら釣りごろサイン(提供:TSURINEWSライター松田正記)

テンヤ仕掛け

マダイ釣りのテンヤ仕掛けといえば、中通しの専用オモリに、2本のハリスとハリが付いたものが一般的。

ハリスは赤糸(せきいと)と呼ばれるイトを編んだもので、ハリスの長さが異なる。1本は5~6cmで、もう1本は7~8cmある。その理由はエサにするエビの長さにある。

今さら聞けない『テンヤマダイ釣り』のキホン シーズン・道具・釣り方一般的なテンヤ仕掛け(提供:TSURINEWSライター松田正記)

エビはオオダエビやウミエビといわれる生きエサを使い、いずれも体長は10cm前後と大きい。ハリを付ける際は、尾っぽ近くと胴の部分の2か所に刺す。脳天を傷つけないことにより、エビの鮮度が落ちず、水中でピンピン跳ねて魚に猛アピールできる。まさに「エビでタイを釣る」方法だ。

ちなみ海底の起伏が激しい場所は根掛かりするので不向き。ゴロタ石交じりのフラットな所で効果を発揮する。

今さら聞けない『テンヤマダイ釣り』のキホン シーズン・道具・釣り方生きたエビをエサにする(提供:TSURINEWSライター松田正記)

釣りやすい水深

テンヤでマダイを釣る際の水深は30~40mの浅場から、60~80mの深場までといわれる。序盤の9月~12月中旬までは浅場で釣れ、水温が下がる1月ごろからは、魚も船も深場に動く。

80m以上になると電動リールを使う人もいて、初心者にはハードルが高いかもしれない。入門するなら、他魚が多い序盤がおすすめだ。

テンヤ釣りのタックル

サオは1.8mほどのテンヤ用を選び、小型両軸リール(ベイトリール)をセット。ミチイトはPEライン2号を150mほど巻いておく。サオはタイラバ用を使う人も多い。あとは現地ですぐにサオが出せるよう、サオのガイドにミチイトを通しておく。

今さら聞けない『テンヤマダイ釣り』のキホン シーズン・道具・釣り方テンヤ釣りタックル(提供:TSURINEWSライター松田正記)

仕掛けとエサ付け

タックルの準備が整ったら、ミチイトにリーダーを繋ぐ。リーダーはフロロの5号を1ヒロ半ほど。これにテンヤ仕掛けを装着する。テンヤのオモリは20~30号を準備し、潮の流れによって使い分ける。乗船の際、船長にたずねると「今日は20号でいいよ」などと教えてくれる。

エサのエビは尾ビレを切り、まずは短いほうのハリを通す。次にもう1本のハリを胴の部分に刺す。この時、ハリの向きはどちらでも構わないが、ハリ先をしっかり出しておことが大事だ。

今さら聞けない『テンヤマダイ釣り』のキホン シーズン・道具・釣り方エビエサのセット例(提供:TSURINEWSライター松田正記)

テンヤの釣り方

ハリにエビを付けたら、仕掛けを底まで落とし〝底取り〟する。潮の流れが速い時は難しくて底が分かりづらいので、迷わずオモリを重くする。

それでも苦戦する場合は船長のアドバイスを受けよう。

誘い方

仕掛け着底後は、底をオモリでトントンとたたく感じで誘う。時折ゆっくり持ち上げたり、はわせるのも有効だ。

序盤の水温が高い時期はイラなどの他魚が多く、魚も浮きやすいので、リールをただ巻きしながら誘ってもいい。目安としてはリールを20回転ほど巻いて、再び底まで落とす。これを繰り返す。これとは逆に、水温が下がって魚の活性が低い時は、ベタ底で小さく誘う。

今さら聞けない『テンヤマダイ釣り』のキホン シーズン・道具・釣り方序盤はイラも多い(提供:TSURINEWSライター松田正記)

アタリとアワセ

アタリは穂先にゴツンゴツンと伝わってくる。そのまま少し待ち、サオ先がギューンと押さえ込まれたところで大きくアワセを入れる。

やり取り

やり取りは、サオに負荷をかけたままリールをゆっくり巻く。同じ速度で巻くのが基本だが、大物は引きが強くて急に突っ込んだりするため、予めリールのドラグを調整しておいたほうがいい。ミチイトを握って引っぱると、スプールがゆっくり回るくらいがベストだ。

魚を取り込む際は、リーダーを持ってそっと抜き上げる。サオで釣り上げると、途中でハリが外れて仕掛けが飛んでくる恐れがある。また、40cm前後の良型の場合はタモを使ってすくったほうが無難だろう。

釣れない時の対処法

最後に釣れないときの対処法を紹介する。

オモリの色をかえる

アタリがないときは、オモリの色をかえる。ポピュラーな色はオレンジだが、グリーンやピンクを使う人もいる。市販のタイラバ(タイカブラ)も効果があり、これにエビを付けた〝エビラバ〟も実績が高い。

今さら聞けない『テンヤマダイ釣り』のキホン シーズン・道具・釣り方タイラバも有効(提供:TSURINEWSライター松田正記)

仕掛けを交互に

これでもアタリがない時は、テンヤ、タイラバ、エビラバを交互にやってみる。魚に見切られない工夫が必要で、誘い方にも変化をつけてみよう。底をたたく間隔を長くしたり、小刻みにたたいたりする。さらに、巻きスピードをかえるなどいろいろ。

余裕があれば、仕掛け交換のタイムロスを最小限にとどめるため、スピニングリールを付けたタックルも用意しておきたい。

今さら聞けない『テンヤマダイ釣り』のキホン シーズン・道具・釣り方スピニングのタックルも用意しておきたい(提供:TSURINEWSライター松田正記)

上級者のモノマネ

上級者になれば軽いオモリに1本バリの「ひとつテンヤ」に臨む人もいる。仕掛けが軽い分、より自然な誘いができるうえ、魚がエサを吸い込みやすい。ただし、オモリが軽く、ほかの釣り客とオマツリしやすいので、釣り人が少ない時にテストしてみよう。

20cm以下はリリース

最後に稚魚のリリースについて。マダイは「20cm以下はリリース」と呼びかけている地域も多い。どの魚にも言えることだが、ハリ掛かりカリした若魚は、そっとハリを外してリリースしてほしい。

<松田正記/TSURINEWSライター>

The post 今さら聞けない『テンヤマダイ釣り』のキホン シーズン・道具・釣り方 first appeared on TSURINEWS.

楽天市場で購入する
ハヤブサ(Hayabusa) カンタン巻くだけブレードジグ ジャックアイ マキマキ 30g ケイムラブルピンイワシ FS417
781
※納期表示のご説明はこちら仕様/規格●重さ:30g●対応魚種:ハマチ、イナダ、メジロ、ワラサ、サバ、ヒラメ、マゴチ、タチウオ、スズキ、アコウ(キジハタ) サイズ30g カラーケイムラブルピンイワシ メーカー品番FS417 商品説明●1誰でも...
楽天市場で購入する
パズデザイン ZWS-619 ライトウェイトウェーディングシューズ(SP) M(26)
19,800
本体:ポリエステル100%、合成皮革、TPU軽量化だけでなく快適性も追及した「歩くための」ウェーディングシューズ。渓流域をメインターゲットとした軽量・軽快な履き心地のシューズです。適度なソールの屈曲性や高い足裏感度により長時間の歩行も快適で...
楽天市場で購入する
ヴァルケイン(ValkeIN) クーガ ナノ シンキング 26mm C174 レアルラッシュ
1,309
※納期表示のご説明はこちら仕様/規格●全長:26mm●重量:2.1g●タイプ:シンキング●フック:ジャイロフックライド #6●リング:#00 サイズ26mm カラーC174 レアルラッシュ 商品説明●忍び寄るようなアプローチでセレクティブな...
楽天市場で購入する
LQ (レンズエギ 透明布巻) 3.0号 #19 ゴーストケイムラオーロラアジ デュエル
1,070
エギ史上初!集魚効果抜群!!「レンズ × 透明布」(※)ナチュラルな輝きとゴーストボディはイカがスレにくく秋の数釣りに最適!※レンズ International Patent|透明布 Patent P.バリエーション1.GOAJ ゴーストオ...

この記事を見る