ベイトロッドで釣りを楽しみたい!シーバス・渓流に適したおすすめアイテム特集

2023年04月10日 07:01

[FISHING JAPAN]

抜粋

ベイトロッドで釣りを楽しみたい!シーバス・渓流に適したおすすめアイテム特集

ロッドのグリップ部分に突起したトリガーが付いているのが、ベイトロッドの特徴です。

いったいどんなケースで使って、どんなスペックを持っているのか、詳しくご紹介しましょう。

初心者アングラーなら、ベイトロッドを購入するかどうかで悩むはず。

どういうロッドか理解できれば、バス釣りはもちろん、シーバスや渓流魚にも活用できるでしょう。

ベイトロッドはどんなときに使うの?

ベイトロッドとは、グリップ下側にトリガーが付いていて、その上側にリールを装着できるようにデザインされているロッドのことです。

主にルアーをキャスティングするのに使われるので、さまざまなフィッシュイーターをターゲットにするのに向いています。

ベイトロッドの特徴として挙げられるのは、搭載されているガイドの脚が短いこと。

これは装着するベイトリールの装着姿勢が、低いことが要因になっています。

スピニングリールのようにロッドから離れていないので、ガイドの脚を長くする必要がないのです。

当然ブランクスのしなり・曲がりの影響を受けやすく、硬いベイトロッドでルアーをキャストしようと思えば、ある程度の重さでブランクスを曲げにかからないと、投げにくさが発生してしまいます。

軽いルアーが飛びにくいのは、この点が影響しているからで、ベイトフィネスリールやベイトフィネスロッドは、これを解消しようとして設計されているわけです。

それでもスピニングロッドと比較すると、飛距離を伸ばしにくいのがベイトロッドといえるでしょう。

ではなぜ、ベイトロッドを選ぶのかというと、太いラインを積極的に使えるからです。

太いラインをスピニングタックルで使うと、糸ヨレトラブルがすぐに発生します。

真っ直ぐ引き寄せるラインを、スプールに対して垂直に巻き取るからで、糸ヨレトラブルはスピニングタックルの構造上の避け難いトラブルなのです。

それがベイトタックルでは、真っ直ぐ引き寄せるラインをそのままスプールに巻き取れます。

一切のヒネリが生じないので、ラインが太くても糸ヨレしないということに。

これはとても大きなメリットで、ベイトロッドを釣りで選ぶ強い理由になっています。

トラブル無く太いラインが使えるなら、ゴツゴツした地形変化や濃いカバー周りでも、積極的に攻めることができるでしょう。

太いラインは摩擦に強く、少々の擦れぐらいでは破断に至りません。

魚が食い付いてきたら、フッキングして強引にカバーから引き離すことが可能です。

そして魚のサイズが大きくなったら、それに合わせてラインをどんどん太くすることができます。

未だ見ぬ巨大魚をターゲットにするとき、ベイトロッドとベイトリールに太いラインの組み合わせは、必要不可欠なタックルとなるのです。

ベイトロッドをシーバスゲームで使うならおすすめはこちら!

ベイトロッドはバス釣りに使うケースが多く、そこから派生して他の魚にも用いられるようになってきました。

シーバスゲームで選ぶとすれば、やや長めブランクスで重いルアーをキャストできるものがいいでしょう。

例えば、ビッグベイトを操るには、太いラインが必要です。

その流れの中に、ベイトロッドがマッチしてくるのは必然でしょう。

太いPEラインを使うなら、ショックリーダーラインとの結び目は大きくなります。

小径ガイドでは引っ掛かりやすいので、ガイド抜けのいい大きめガイドを装着したベイトロッドが求められます。

シマノ(SHIMANO) バス・フリースタイルロッド ワールドシャウラ ドリームツアーエディション 1704R-5

ベイトロッドを渓流トラウトゲームで使うならおすすめはこちら!

ベイトロッドを持って渓流に出向くと、ヘビーシンキングミノーや鉄板系バイブレーションルアーをキャスト&リトリーブしやすいと感じます。

ライン放出をサミングで操れるからで、ラインを太いものにすれば、岩や沈木に擦れても気にせずアプローチを続けられるでしょう。

ブランクスは、軽い負荷でもしなりやすいものが良く、長さはショートレングスのほうが、周囲の草木などに引っ掛けなくて済みます。

飛距離を伸ばすよりも、アキュラシー精度の高いアプローチが求められるので、全体的なウエイトは軽めで曲がりやすいベイトロッドを選んでください。

ダイワ(DAIWA) トラウト/ネイティブ Silver Creek Glass Progressive 51LB-G ブラウン

ベイトロッドに装着して使ってみたいおすすめのベイトリールを選んでみた!

ベイトロッドに装着してキャストしてみたくなる、おすすめのベイトリールをご紹介しましょう。

まずは、シーバスゲームに向いているものから。

手返しの良さを考慮しつつ、太いラインを大量に巻きたいなら、こちらはいかがでしょうか。

シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸リール バス スコーピオンMD 2021 301XG LEFT バス釣り

スコーピオンシリーズのベイトリールの中から、大径スプールと高いギア比で構成されたものを選んでみました。

ギア比は7.9対1で、ハンドル1巻きにつき107cmものラインを回収することができるようになっています。

最大ドラグ力は8.0kgで、ウエイトは320gです。

スプール寸法は、直径が43mmで幅が22mm。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら20lbを160m、PEラインなら5号を140m巻けます。

ハンドルの長さは45mmで、ボールベアリングは7個搭載しています。

実際にフィールドで使ってみると、巻き始めに重みは感じるものの、ハンドルを回し続けていると違和感は払拭されます。

一気に引き寄せられるので、シーバスが掛かってからの安定感はバツグン。

ボディフレームの剛性も高めなので、太いラインで大型魚を狙いたい人に合うでしょう。

実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

ビッグベイトはもちろん、ビッグミノーやビッグペンシルなどとの相性も良く、幅広いアプローチに使えるのが大きなメリットといえそうです。

コンクリート護岸などにラインが擦れても、そのまま強引に巻き続けて、シーバスゲームを成立させてください。

ダイワ(DAIWA) ベイトリール 20 アルファス AIR TW 8.6R(2020モデル)

ダイワのベイトフィネスリールの中から、アルファスAIRを選んでみました。

ギア比は8.6対1になっていて、ハンドル1回転につき75cmのラインを巻き取ることができるように作られています。

ウエイトは160gと軽めなので、長い時間キャストを続けても、あまり疲れを感じずに済むでしょう。

最大ドラグ力は3.5kgで、ラインキャパはモノフィラメントラインなら8lbを45m巻けます。

ハンドルの長さは80mmで、スプール径は28mmです。

ボールベアリングは、6個搭載しています。

実際に釣り場で使ってみると、スプール回転は軽快に立ち上がり、軽いルアーでも安定してキャストすることができます。

サミングもやりやすいので、飛距離を絶妙に調整しながら、ピンポイントを撃っていくことが可能です。

実売価格は3万円台と、購入を検討しやすい価格帯に設定されています。

TWSを搭載していますから、バックラッシュトラブルはしっかり抑えられています。

これなら渓流の入り組んだ岸際を、丁寧に確実に攻略できるでしょう。

ヘビーシンキングミノーをベースにして、鉄板系バイブレーションルアーやスプーン・スピナーなどを駆使しながら、渓流トラウトを誘い出してください。

ベイトロッドを駆使してさまざまな魚を釣り上げよう!

ベイトロッドの特徴や使い方、おすすめのアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか?

太いラインで擦れを気にせずアプローチしたいシチュエーションに遭遇したら、ベイトロッドを試してみましょう。

バス・シーバス・渓流トラウト以外にも、有効なフィッシュイーターが居るはずです。

ロックフィッシュやチヌを攻略するにも、ちょうどいいロッドになってくれるのではないでしょうか。

ロッドの関連記事はこちら

この記事を見る